中国管釣り情報〜ルアーで釣っちゃいな〜

日本にお住まいの方には殆ど知られてませんが、中国の管理釣り場は近年凄まじい勢いで発展しており、まだまだ釣り場環境面は発展途上ではありますが、魚種だけで言えば既に釣り堀天国と言われるタイ王国をも遥かに凌駕してます。このブログでは中国国内のルアーフィッシングが出来る釣堀と、ルアーで釣った魚種を中心に紹介していきます。

氾濫の水系・パシエンテ

 

からの続き、


7月29日午後8時から8月2日午前7時にかけて、北京市にてこの140年で最多の降水量を記録した雨雲の中心は、折しも釣行日程ドンピシャで東北地方一帯へと移っており、この日、当地の黒龍江省気象台は、集中豪雨について最も深刻なレベルの赤色警報を2度発令し、地域住民には退避指示が出ていた。

何か有って、今釣行にご尽力頂いた方々に迷惑を掛ける訳にはいかないので、当地水系管理機構関係者の方の指示を厳守し、初日は少しでも危険となれば、直ぐに避難出来る範囲での釣行とするにはしたが、この水量、濁りでは魚信どころか、気配すら感じる事は不可能だった。

至る所が氾濫、冠水しており、

雨季のアマゾン川ですら、ここまで傍若無人ではないだろう。


流石にこれではどうにもならないので、初日は早めに切り上げ、明日以降に淡い望みをかけつつ早々に就眠し、迎えた二日目早朝。

雨脚は幾分収まったが、一度氾濫した河川が直ぐに落ち着く筈もなく、半ば藁にも縋る思いで、少しでも濁りが浅いかもしれない上流を目指す事にした。

 

途中、雨の切れ間も有り、天候は回復しているかに思われたが、

増水も、一度入った濁りも、そう簡単に収まる筈は無く。

地元の方によると、平常時の川幅で三倍、水深で二倍近いとの事だった。

そして二日目も、文字通り泥沼で終了した。


三日目は、更に雨脚も収まって来た事と、上流域も下流とほぼ同じ状況だったので、どうせならばと本湖(ダム)へと降りてみる事にした。


元々、今釣行で一番の目的ポイントは本湖(ダム)バックウォーターだったのだが、氾濫に伴い陸路ではアプローチ不可能となっていたので、本湖(ダム)から船でアプローチ出来ないものか、岸辺に居た漁民らしき方と交渉してみたところ、


距離的にバックウォーター迄行くことは出来ないが、対岸までなら船で乗せていく事が出来るという返事を貰ったので、取り敢えず様子見に行ってみる事にした。

途中晴れ間も見えつつ、ダム岸数カ所にて数時間竿を振ってみたが、このダムに大型のフィッシュイーターが入ってる形跡は全く見つけられず、 結果としては、賽の河原の石積みであったが、その存在すらもおぼろげな未釣の大魚に出会うのは、一見不毛とも思える行為の、着実な積み重ねの結果でしか無いのであろうと、心得ているつもりだ。