中国管釣り情報〜ルアーで釣っちゃいな〜

日本にお住まいの方には殆ど知られてませんが、中国の管理釣り場は近年凄まじい勢いで発展しており、まだまだ釣り場環境面は発展途上ではありますが、魚種だけで言えば既に釣り堀天国と言われるタイ王国をも遥かに凌駕してます。このブログでは中国国内のルアーフィッシングが出来る釣堀と、ルアーで釣った魚種を中心に紹介していきます。

■釣堀>>026: 星田农庄路亚塘(XingtianNongzhuangLuyatang)

・所在地区 ———— 金山区亭林镇松隐金大路4020号
・システム ———— 持ち帰り可
・ポンド数 ———— 1
・事前予約 ———— 不要

 

 

・利便性  >>> ★★
・魚種数  >>> ★
・環境面  >>> ★
・難易度  >>> ★★
・混雑度  >>> ★
・お勧度  >>> ★


実釣済魚種:ブルーギル、ノーザンラージマウスバス。

 

ここ最近多い、台釣(餌釣り)釣り堀にストラクチャーを入れてルアーポンド化したタイプ。オールドスタイルな釣り堀で約70m x 90mの比較的大きめの長方形1ポンドにスラクチャーとしての島x2と、

 

釣台周りの構造物。

オープン時に回ってきた宣伝が正確ならばかなりの魚種を入れたらしかったので、多少なりとも期待して伺ったのだが、オープン後一月以上経ってから訪問したせいなのか、そもそも他魚種は数匹しか入れてないのか(最近この客寄せパターンが特に多い)、更に全く追加放流していない様子で老板に質問しても歯切れが悪かった。結局3.4時間粘り辛うじて少数匹のノーザンラージマウスバスとブルーギルを釣ったのみで早々に退散した、他の釣り人がほぼ居なかったのも納得。

 

 

 

 

 


※ 詳細住所について:全ての釣堀オーナーに掲載許可を取っている訳ではないので詳細住所記載は控えております。百度地図をはじめとした現地の地図appで釣堀名を検索すれば大体は表示されると思いますが、もし住所を知りたい場合はコメント欄等何らかの方法で御連絡頂ければ返信させて頂きます。